苦しみから学ぶ
父や母に「苦労は買ってでもせよ」と教えられたことを思い出します。
苦労や苦しみというものは、本来、喜ばしいものではないのですが、しかし、そのような苦しみからしか得ることができない豊な財産があるという意味が込められているのでしょう。
苦しみに会わないようにと、一生懸命神頼みをするよりも、苦しみにあっても、そこから大切なことを学ぼうとする生き方のほうが、積極的な生き方と言えるのではないでしょうか。
苦しみに会ったことは、私にとってしあわせでした。
私はそれで、あなたのおきてを学びました。
これは聖書の中の一節です。私たちは、苦しみに会ったことは不幸なことであると結論づけてしまいがちです。しかし、そう早々と人生の幕引きをする必要はないのです。
次の詩は、今から百年ほど前のある外国のクリスチャンのものですが、大変教えられるものです。
大きなことを成し遂げるために 力を与えて欲しいと求めたのに
謙遜を学ぶようにと 弱さを授かった偉大なことができるように 健康を求めたのに
よりよきことをするようにと 病気を賜った幸せになろうと 富を求めたのに
懸命であるようにと 貧困を授かった人々の称賛を得ようと 成功を求めたのに
得意にならないように 失敗を授かった求めたものはひとつとして与えられなかったが
願いは全て聞き届けられた私は最も豊かに祝福された者だ
また次の詩は、病の中でうたったのでしょうか。日本の河野進牧師の詩です。
病まなければ ささげえない祈りがある
病まなければ 信じえない奇蹟がある
病まなければ 聞きえないみことばがある
病まなければ 近づきえない聖所がある
病まなければ 仰ぎえない御顔がある
おお 病まなければ 私は人間ですらもありえない
人間は、大変罪深い者で、自分の幸せのためには、神さえ利用しようとするのではないでしょうか。
出産が近づけば「安産の神」を利用し、受験が近づけば、「学問の神」と、神さえも自分の幸せの道具に使い、神を自分に仕えさせているのです。そのような御利益を求める人間の欲望が、何の根拠もない迷信や宗教に陥る根拠となっているのです。
人を大きくするのは試練であり、苦しみです。苦しみから学ぶ積極的な生き方のガイドブックが聖書なのです。
グレース神戸バプテスト教会 牧師
神からくる平安
わたしは、あなたがたに平安を残します。
わたしは、あなたがたにわたしの平安を与えます。
わたしがあなたがたに与えるのは、世が与えるのとは違います。
あなたがたは心を騒がしてはなりません。 恐れてはなりません。 (新約聖書)
これは聖書に記されているイエス・キリストのおことばのひとつです。現代は、美味しい食べ物や便利な物に恵まれた時代ですが、一方では、心の平安、 つまり安らぎがなくなってきた時代ではないでしょうか。
平安がないと生きていても楽しくありません。健康にもよくありませんし、周りの人を幸せにすることもできません。それではキリストは、どのような平安を下さるのでしょうか。
1.いつも共にいて下さるという平安
人が溢れている街の中には、孤独感はないかというと、 そうでもありません。 周りには人が沢山いるのに、自分のことを理解してくれる人は誰もいないと感じる時などは、 逆にその孤独さは増すのです。 しかし、あなたのことを全て知っておられる神様は、全てを理解し、いつも共にいて下さるお方です。 失敗しても、人から顧みられなくても、神様は、どんな時でも共にいて下さるのですから平安です。
2.全てが益となる平安
生きていると 愚かな選択をしてしまったり、 偶発的に災難に遭うものですが、 終わってしまった過去のことに捕らわれて、後悔の日々を送る生活に、平安はありません。
しかし、聖書には、このように記されています。 「神を愛する人々、すなわち、神のご計画に従って召された人々のためには、 神がすべてのことを働かせて益としてくださることを、私たちは知っています」 私たちが神様の方を向く時、そのマイナスと思われることですら、益と変えられるのであれば、 過去の後悔から解放され、 未来を見て生きていくことができるのではないでしょうか。 全てが益となるという平安があるのです。
3.死に対する平安
聖書は、生きている時のことだけではなく、人が死んだ後にどうなるのかいうことにも触れている書物です。 神様は聖書を通して、死に対しても平安を持つように教えておられるのです。 私は子供の頃、自分が死んだらどうなるのかと真剣に考え、恐怖で怯えたことがありました。 消滅してしまうのか、そうであれば人生は何と虚しいのか等と悩んでいた時期がありました。 その後、中学高校、青年期は、 趣味や友人関係、恋愛に興味が移る時期ですから、 死のことを考えることがなくなり、その問題は棚上げとなっていったのです。 しかし、大学時代に、友人の勧めで教会に行き、聖書に出会うことができました。 そこに書かれていたのは、 幼い時のあの疑問の答えでした。
「あなたがたは、聖書の中に永遠のいのちがあると思うので、聖書を調べています。その聖書が、わたし(キリスト)について証言しているのです」(新約聖書)
人は、 死んで消滅するのでなく、 神であるキリストを心に受け入れることによって、 死んだ後に素晴らしい天国が用意されているということでした。 死に怯えていた子供の頃のようなことは、もうなくなり、平安が与えられました。
このような3つの平安は、全ての人に必要な平安ではないでしょうか。 神様は、このような平安を誰にでも分け隔てなく与えて下さるお方です。 特別な資格や能力がいるのではありません。 皆様に キリストにある平安を持って頂くこと、これが私たち教会の最大の喜びです。
グレース神戸バプテスト教会 牧師
人生の基本
野球の世界で大成功しているある選手は、誰よりも早く球場に入り、ユニフォームに着替えると すぐにストレッチ、そして野球の基本動作を何度も何度も繰り返すそうです。野球だけではなく、スポーツや音楽等、どのような世界でも、成功は基本を大切にする心がけからくるのではないでしょうか。
それでは、私たちの人生はどうでしょうか。豊かに生きるためには、やはり人生にも基本があるのではないでしょうか。
何となく憂鬱、落ち着かない、不安だと思う時、それらを引き起こす要因に、私たちがうまく対応できていないことが原因かもしれませんが、人生の基本を思い出すことで解決することが多いのです。 スポーツで基本を怠れば、上手くなれないばかりか、大きなけがを負ってしまうように、人生もその基本を忘れると、迷いの道へと入っていくことになりかねません。
「よく気をつけて、忘れることがないように」(聖書)
近年のコンピューター関連の技術の進歩は素晴らしく、私たちの生活は確かに便利にはなりましたが、豊かになったかどうかは、また別の問題ではないでしょうか。 聖書によると、人生を豊かにするのは、新しい知識や後発の方法論ではなく、基本を忘れないことにあるのです。
それでは、その基本とは何でしょうか。
私は現在、牧師をしておりますが、両親がクリスチャンだったのではありません。初めて聖書を読み、教会に行ったのは大学生の時でした。 聖書といえば、宗教的であり、神秘的な色彩の強い書物という印象を持っておりましたが、実際それに触れてみると、多くの部分は、小さな頃から両親や、また、学校の先生に教えて頂いた非常に常識的なことでした。
感謝の心を忘れないこと、 礼儀を重んじ挨拶を大切にすること、 全ての人に敬意を払うこと、相手の立場に立って考えること、忍耐と努力を惜しまないこと等、それらは、元来 日本人の心に植え付けられている魂そのものでした。
しかし、驚いたことがひとつありました。 それは、 そのような当たり前の 何度も聞いてきたことを、 私はいつしか完全に忘れて生活をしていたということでした。礼拝で聞く聖書のお話しは、普通のことでしたが、 その普通のことがとても新鮮で、「ああ、そうだった」 と思い出し、教えられ、いつも感動の連続でした。
インターネット等により手軽な情報が入ることも大切ですが、情報過多になっていることは否めません。 私たちは、新たなものに道を求め、「検索」 を繰り返すことで、実は本来あるはずの基本を次々と忘れていっているのではないでしょうか。
すべてのスポーツに基本があるように、人生にも基本がある‥‥ これが聖書の教えです。
私たちは忘れやすいものですから、時々、聖書を通して大切な人生の基本を確認できればと思います。
グレース神戸バプテスト教会 牧師